ヒマつぶし情報
2021.09.02
クセになる社内ライター記事 〜山岡家「特味噌」編〜

#まさか続くとは
8月某日
ヴィレヴァンの偉い人からの電話にて。
偉い人「お疲れ、社内記事読んだよ」
筆者「お疲れ様です。ほんとですか!ありがとうございます!!」
偉い人「プレ塩ももちろん美味いけどさ、特味噌の記事は書かないの?」
筆者「えーと・・・・・・・・・・・・・
行ってきます!!!!!!!!!!」
#はるばる来たぜ山岡家
筆者…北海道生まれ北海道育ち、北海道のヴィレヴァン勤務。
山岡家に沼っているヴィレヴァンスタッフの1人。
味噌ラーメン派の皆さん。
お待たせしました。
いや、お待たせしすぎたのかもしれません。
筆者は予想していませんでした。
豚骨香る記事の続きを書くなんて。

前回のプレ塩に続き、熱々濃厚なお声に応えるべく来ました。
今回は山岡家釧路店さん!!
お邪魔します!!
#安心感でオカンを凌駕している
今回の注文はもちろん「特製味噌」です。
通称「特味噌」と呼ばれています。
筆者の地元、札幌は味噌ラーメン発祥の地ともあって、味噌ラーメン人口が多いです。
味噌ラーメンが看板メニューの有名店も多いです。
そんな札幌市民も愛している山岡家の「特味噌」。
その特徴は何と言っても、まろやかな白味噌の風味。
しっかりとした土台の豚骨スープと優しい味噌の包容力。
キレとパンチがありながら安心するような味。
そうです。このラーメンは、
最早オカンと言っても過言ではないです。
いや、さすがに違うか。
#ざわ… つく金曜日
食券を店員さんに渡して、「カタメオオメコイメ」と唱えて注文。

ついでに餃子も注文。
筆者のポリシーで山岡家の味噌の脂は必ずオオメです。

オオメのラードで厚く蓋をされたスープを底から上に混ぜます。
攪拌されたことによって味噌が香り、
鼻腔をくすぐられながら、スープを一口飲むと、
濃厚っ…!
なんという濃厚…!
麺をすすると最早、

奇跡っ…!
犯罪的だっ………!
すみません。
1回パロディしたかっただけです。
#飛ぶぞ
前回から山岡家のラーメンが美味しいということは伝わったかと思います。
しかし、山岡家はそれだけではないです。
山岡家ではラーメンを注文すると食券とは別にサービス券も一緒に出てきます。

これを山岡家ファンの人はみんな必死になって集めています。
一体何のサービスを受けられるのかと言うのが店内のポスターに書いています。

さっくり言うと、集めた枚数に応じて餃子やラーメンと交換してくれます。
このサービス券の集めた枚数で山岡家に求愛をアピールする鳥がマダガスカルにいるとかいないとか。
ちなみに筆者が見た最高枚数は1年の大半を山岡家で過ごしている友人のTシャツ5枚分のサービス券でした。
茶封筒にパンパンに詰まったサービス券を見て、
飛ぶぞ。
あの世に。
と思っていました。
#偉い人?
特製味噌を食べた次の日。
ヴィレヴァンの偉い人からのL I N Eにて。
偉い人「お疲れ、特味噌食べた?」
筆者「お疲れ様です。ちょうど昨日食べてきました!」
偉い人「お、まさかのタイミングだね、じゃあその勢いで全メニュー記事にしちゃおうか」
筆者「任してください。」
ん???????????????????
そんなわけで不定期ながら続きます。

餓鬼道芥(がきどう あくた)
北の大地のヴィレヴァンスタッフ
赤い蛙です